消防署の見学は個人でも行ける!消防署見学は子どもが喜ぶこと間違いなし!

いずみ「こんにちは!こどもって消防車が好きですよね。」
だから近くでゆっくりと見せてあげられたらいいな。
って思いませんか?
わが子も消防車が大好き!
いろんな消防車のおもちゃを持っていますし、
消防車がテレビに出ただけでも大興奮です。
この記事では、
- 消防署見学の方法
- 見学した感想
この2つをまとめていきますね。
読みたいところをタップ
消防署の見学は個人でも行ける!消防署見学は子どもが喜ぶこと間違いなし!

悩めるママ「とつぜん行くのってやっぱりよくないよね…?」

いずみ「前もって連絡しておいた方がいいかも💡」

悩めるママ「そっか。でもなんて言えばいいのかな??」
消防署見学のマナー連絡してからいこう
消防署の見学に行くには前もって連絡しておくとスムーズです。
でも、「なにを伝えればいいの?」と思いますよね。
とてもかんたんです!
見学したい消防署に
「 ○日の●時ごろに子どもを連れて消防車を見に行きたいのですが、大丈夫ですか? 」
と伝えるだけで大丈夫ですよ。
- 「子どもに消防車を見せたい」
- 「保育園の行事で見学に行っても大丈夫?」
などの問合せがたくさんあるようなので、職員も対応に慣れています。
なので、安心して電話してくださいね。
注意すること!
消防署のお仕事のひとつに「消防署の広報」があるらしいので、
見学はいつでもオッケーらしいです。
しかし、新型コロナウイルスなどの感染症が流行しているときは見学がNGの場合があります。
また地域の行事に参加していたり、
緊急出動しているときはお目当ての車両がない場合や、
ゆっくりと見学できないこともあるので注意しておきましょうね。
消防署見学に家族で行ってみた!

ここからは見学したときのレポートです。
- 署内の案内(食堂や仮眠室、司令室など)
- 消防車
この2つを見させてもらいました💡
署内の案内(食堂や仮眠室など)
わが家が行ったときは、日曜日の午後でした。
まずは、消防署の窓口まで行って、
「先日、電話した しまだ です。見学にきました。」と伝えると
現役の消防士さんが来てくれ、署内をていねいに案内してくれました。
この日はまったり雰囲気。
事務所、消防士さんの食堂、司令室などもじっくりと見られました。
司令室はたくさんのモニターが設置されていて、
消防士さんたちがカッコよく作業していました✨
「署内のエレベーターは、お客さま用でボクらはいつも階段なんですよ(笑)」
「食堂では当番制で食事を作っているんですよー。」など
消防士さんのウラの事情がが聞けて、面白かったです。

しまだ「 館内の見学は大人はワクワクしていましたが、子どもの反応はイマイチでしたね… 苦笑」
大人は小学生いらいの社会科見学気分でめちゃくちゃ楽しかった!
消防車
そして、子どもたちが、まちにまった消防車の場所へ…!


子どもたち、ほんとうに嬉しかったようでずっと笑顔でした。
ホースを持たせてもらった時は「おもたい!」
「消防士さん、ちからもち!」と楽しく兄弟で会話していました。


なんと、消防車に乗せてもらえました。
特に消防車が大好きな次男は テンション 爆上がり ✨
じぶんから「写真とって!」と言うほどです。
他にも はしご消防車 にのぼったり
消防資機材運搬車 などさまざまな車両を
ちかくで見たり、さわったりできました。

しまだ「はしご消防車マニアな次男は、うれしすぎてパニクっていました 笑」
そして、救急車の中も見学。
ここにもいろんな道具がありました。
見たこともないモノたちに長男は興味津々でじっくりと観察していました。
消防署見学を終えて…
この道具の全てを使いこなせて、車両の運転もできる!消防士さん凄いですよね✨
きっと日々の訓練と勉強のたまもの。
大人も 久しぶりの社会科見学 ♪ 気分で想像以上にワクワクして楽しむことができました。
他の消防署にも行って、いろんな車両を見たくなりました!
さいごは記念撮影にまで応じてくれました。
忙しいなか本当に 親切 & 丁寧 に対応してくれて、ありがたかったです。

しまだ「見学の所要時間はだいたい1時間くらいでしたよ。」
消防署の見学は個人でも行ける!消防署見学は子どもが喜ぶこと間違いなし★
記事の内容をまとめるとこんな感じです↓
- 見学するまえには電話をする
- コロナなどで見学できない場合も
- 緊急出動がなければいろいろ見られる
- 消防車・救急車に見るだけじゃなくて、ふれることもできる!
- 大人も楽しめて勉強になる
…いかがでしたか?
意外と知られていませんが、とてもかんたんに消防署は見学できます。
消防車や救急車が大好きな子だったら大喜びすること間違いなしですよ!
大人も消防士さんからいろいろなウラ話が聞けるので、楽しめて勉強になりますし、
消防車両におもわず「カッコいい!」と感動してしまいます(笑)
大人でもかっこいいと思うんだから、子どもだったらその何十倍もキラキラして
カッコよく見えるんでしょうね。
子どもたち、ずーっと笑っていました。(署内見学してたときを除く 笑)
ぜひ、あなたもお子さんと
足をはこんでこの感動を味わってみてください!

いずみ「ここだけの話、タダなのもありがたいポイントです 笑」